合理的な判断をしたい
方に向けて
ジャーナリング(書く瞑想)で合理的な判断をする方法
をご紹介します。
Contents
ジャーナリング(書く瞑想)で合理的な判断をする方法

ジャーナリングで合理的な判断をする方法は、以下の2ステップで行います。
①ジャーナリングを習慣にする
②過去のジャーナリングを読み返す
順に見ていきましょう。
①ジャーナリングを習慣にする
まずはジャーナリングを毎日の習慣にします。長く続ければ続けるほど効果的。
最初は3ヶ月毎日ジャーナリングを続けることとを目指してみてください。
「ジャーナリングのやり方がわからない…」という方は以下の記事をご覧ください。短い記事なのですぐに読み終えられます。

②過去のジャーナリングを読み返す
あとは3ヶ月前や半年前、1年前に書いたジャーナリングを読み返すだけ。
1週間に1回程度で構いません。
これだけで合理的な判断ができるようになります。
ジャーナリング(書く瞑想)で合理的な判断ができる理由

ジャーナリングで合理的な判断ができる理由は2つ。
①ネガティブな感情を自分から切り離せるから
②ポジティブな感情を自分から切り離せるから
順にご紹介します。
①ネガティブな感情を自分から切り離せるから
過去のジャーナリングを読み返すと、ネガティブな感情を自分から切り離せるため、合理的な判断ができるようになります。
※ジャーナリングでネガティブな感情を自分から切り離すプロセスは以下の通り。
過去のジャーナリングを読み返す
↓
過去の自分の感情を客観視できるようになる
↓
今の自分の感情を客観視できるようになる
↓
ネガティブな感情を自分から切り離せる
上記の「過去の自分の感情を客観視できるようになる」「今の自分の感情を客観視できるようになる」については以下の記事で紹介しました。参考にして頂けると幸いです。

人はネガティブな感情を感じているとき、思考が感情に乗っ取られてしまい、合理的な判断ができなくなるもの。
たとえば仕事でミスをして落ち込んとき。
このように思考がネガティブな感情に乗っ取られ、合理的な判断ができなくなります。
しかしジャーナリングを読み返してネガティブな感情を自分から切り離せると
と慎重に判断できるようになります。
②ポジティブな感情を自分から切り離せるから
人はポジティブな感情を感じてるときにも合理的な判断ができなることがあります。
たとえば僕の場合。
少し遠出をして大型の本屋に行き、気分が上がったときに
と衝動買いしたことがあります。
しかしこのとき買った本の一部は、読むことなくメルカリで売ることに…
これはポジティブな感情に左右されて合理的な判断ができなかった好例です。
ジャーナリングでネガティブな感情を切り離すのと同じように、ポジティブな感情も切り離すと
と思考がポジティブな感情に乗っ取られなくなり、合理的な判断ができるようになります。
合理的な判断をするためにジャーナリング(書く瞑想)を習慣にする

ジャーナリングで合理的な判断をするには、ジャーナリングを毎日の習慣にする必要があります。
そこでおすすめなのが、お気に入りのシャープペンとノートを使って、ジャーナリングのモチベーションを上げるという方法。
ここではジャーナリングにおすすめのシャープペンとノートをご紹介します。
①ユニアルファゲルを搭載した三菱のシャープペン
②コクヨの5DB-BTのノート
順に見ていきましょう。

①ユニアルファゲルを搭載した三菱のシャープペン
20分書き続けると手や腕が疲れてきますが、グリップが柔らかいユニアルファゲルのシャープペンを使うと、疲れが多少軽減されます。
カラーバリュエーション豊富で、グリップも細いものと太いものがあるので、自分の好みに合ったものを使ってみてください。
②コクヨの5DB-BTのノート
コクヨの5DB-BTのノートをおすすめする理由はとても単純。
1ページが37行あり、ページ数も50枚と多いため、他の羅線ノートと比べてたくさんの量を書けるからです。
合理的な判断をする以外のジャーナリング(書く瞑想)の効果

今回はジャーナリングで合理的な判断をする方法を紹介しましたが、ジャーナリングには他にも様々な効果があります。
興味のある方はぜひリンクの記事を参考にしてください。