ブログ運営者Hikariのなりたい自分・やりたいことリスト100
をご紹介します。
自己紹介も兼ねて、僕自身が目標を達成するために書きました。興味のある方は目を通して頂けると嬉しいです。
Contents
ブログ運営者Hikariのなりたい自分・やりたいことリスト100

さっそく僕の
①なりたい自分リスト
②やりたいことリスト
をご紹介します。
①なりたい自分リスト
1.文章のスペシャリストである→消去
2.発信を楽しむ→達成中!
3.バイトを楽しむ(ジョブクラフティング)→達成中!
4.自己投資する→達成中!
5.記憶ベースの幸せを感じる
6.生活の中に余白がある→達成中!
7.睡眠を上手にとれる→達成中!
➡︎ 【不眠を解消】瞑想で頑固な不眠を解消できた2つの理由【体験談】
8.時間感覚が長い
9.開放性が高い
10.好奇心のおもむくままに本を読む→達成中!
11.自分の頭で考える
12.幅広い知識を得る→達成中!
13.知識を深める
14.ポジティブ・エイジングを実践する→達成中!
15.体と頭を鍛え続ける自分→達成中!
16.自分に関する知識を得る→達成中!
17.内向的な性格を活かす→達成中!
18.孤独を活かす→達成中!
19.創造性が高い
20.実験的イノベーターである
21.戦略的楽観主義(現実的な楽観主義)である
22.神経症的傾向の強さを活かす
23.現状に幸せを感じる→達成中!
24.変われることに幸せを感じる→達成中!
25.他者に貢献する→達成中!
26.イケボである
27.自己開示できる
28.自己主張できる→達成中!
29.他者の助けを借りる
30.ギバーである
31.笑顔ベースである
32.人間関係のネットワークを広げる→消去
33.「あなたを幸せにする30人の友人」を見つける→消去
34.ポッセ(支え合える仕事仲間)を築く
35.人間関係の取捨選択をする
36.すべての人から学ぶ
37.課題の分離をする
38.ありのままの他者を受け入れる(アドラー心理学の尊敬)→達成中!
39.共同体感覚を掘り起こす→達成中!
➡︎【共同体感覚とは?】『嫌われる勇気』を読んで共同体感覚について考えてみた
40.今を生きる
41.飽きたことや嫌なことをやらない→達成中!
➡︎嫌なことから逃げるべき5つの理由【肯定的な諦めで自己肯定感を上げる】
42.目的論ベースである
43.経験ベースの幸せを感じる→達成中!
44.ポジティブ感情を伝染させる
②やりたいことリスト
45.ブログで摂食障害の正しい治し方と知識を発信した →達成!
➡︎【とにかく辛い】非嘔吐過食症にかかって辛かった10のこと【体験談】
➡︎【3冊厳選】摂食障害の克服におすすすめの本【読んで努力するだけで摂食障害が治る可能性あり】
46.インスタで摂食障害の正しい治し方と知識を発信した→達成!
47.摂食障害のインスタのフォロワーが100人を超えた→達成!
48.摂食障害の発信を見てくれている人に感謝された→達成!
49.摂食障害の発信を見てくれている人の摂食障害が治った
50.雑記ブログを立ち上げた→達成!
51.雑記ブログの読者に感謝された→達成!
52.ブロバーに行った→達成!
53.Instagramで音楽に関する発信をした→消去
54.Instagramで本に関する発信をした→達成!
55.noteで発信した→達成!
56.両親の不仲と離婚に関する発信をした→達成!
57.大卒フリーターに関する発信をした
58.Twitterのフォロワーが100人を超えた→消去
59.バイトをやめた
60.満足のいく収入を得た
61.100万円貯金した
62.収入源を分散させた
63.soarのサポーターになった
64.認定NPO法人PIECESに寄付した→達成!
65.クラファンで他者に支援した→達成!
66.10分の瞑想(5分を1日に2回)を習慣にした→達成!
67.20分(10分を1日に2回)の瞑想を習慣にした→達成!
68.30分(15分を1日に2回)の瞑想を習慣にした→達成!
69.瞑想に関する発信をした→達成!
➡︎瞑想
70.朝の20分のウォーキングを習慣にした→消去
71.週3〜4回の筋トレを習慣にした→消去
72.1日20分のジャーナリング(感情や思ったことを紙に書く)を習慣にした→達成!
73.ジャーナリング(書く瞑想)に関する発信をした→達成!
74.感謝日記を習慣にした→達成!
➡︎【効果抜群】感謝日記の書き方と効果【幸せのハードルが下がる】
75.スリーグッドシングスを習慣にした→達成!
➡︎【効果抜群】スリーグッドシングスの書き方と実践して感じた3つの効果
76.新しいこと日記を習慣にした→達成!
➡︎新しいこと日記の書き方と実践して感じた5つの効果【メンタリストDaiGoおすすめ】
77.価値観日記を習慣にした→達成!
➡︎【実践】価値観日記を書く効果5つ【メンタリストDaiGoもおすすめ】
78.ポジティブ心理学に関する本を読んだ→達成!
79.EQ(心の知能指数)に関する本を読んだ→達成!
80.EQ(心の知能指数)を高めた
81.神経症的傾向を弱めた
82.ファスト&スローを読んだ→達成!
83.セブ島に行った→消去
84.ヒゲ脱毛をした→消去
85.LIPPSで髪を切ってもらった→達成!
86.KIYOSHI RYUJINを聴いた
87.清竜人のライブにもう一度行った
88.米津玄師のライブにもう一度行った
89.andropのライブに行った
90.THE BACK HORNのライブに行った
91.カラオケで米津玄師のかいじゅうのマーチで95点以上をとった
92.ライブ配信をした
93.外食を楽しんだ→消去
94.両親の不仲や離婚に関する本を読んだ→達成!
95.家族に自分のことを話した
96.彼女ができた
97.ポリアモリーに関する本を読んだ→消去
98.ポリアモリーか別居婚を実現した→消去
99.複数のコミュニティに所属した→達成!
100.rainy(「味方な存在」を届けるサービス)を利用した
以上が僕のなりたい自分・やりたいことリスト100です。
なりたい自分・やりたいことリスト100を書いて思ったこと

なりたい自分・やりたいことリスト100を書いて思ったことを
①なりたい自分・やりたいことリストは達成できなくてもいい
②なりたい自分・やりたいことリストは変化していい
の順にご紹介します。
①なりたい自分・やりたいことリスト100は達成できなくてもいい
なりたい自分・やりたいことリストは、達成できなくてもいいと考えています。
なぜなら目標を追いかけすぎると、心に余裕がなくなり、窮屈な生き方になってしまうからです。僕は過去に目標を追いかけすぎて、摂食障害という心の病気にかかったことがあります。
心に余裕がなくなるくらいであれば、頑張りすぎずに目の前にあることに幸せを感じて生きたいと思います。目標を達成できなくても、変わろうと努力すること自体に喜びを感じられれば満足です。
②なりたい自分・やりたいことリスト100は変化していい
なりたい自分・やりたいことリストは、柔軟に変化させようと思います。
なぜなら人は変わるものだし、僕自身も自分を見つめ続け、自分の中に新しいものを取りいれ、常に変化したいと思っているからです。自分が変化すれば当然目標も変わります。
ですのでこのリストは定期的に見返して、不要になったものを消したり、新しいものを追加したりする予定です。
なりたい自分・やりたいことリスト100を達成するために努力する

読んで頂きありがとうございました。達成できるよう自分のペースで努力して参りますので、温かく見守って頂けると嬉しいです。